2020年05月23日

色選びの難

人生のメリーゴーランド〜ハウルの動く城より
【Youtube 100本ノックNo.70

ハウル サムネイル写真100-69.jpg

ピアノを弾くときの衣装ってね、
すごく迷うんですよ。

我々、残念ながら、衣装持ち、とは
とても言えません(笑)

ピアノ連弾は並んで演奏しますから、
男女ペアでない限り、
衣装も、同じか同じデザインか同じ色、
少なくともお互いが何らかの関係のあるもの
でないと見た目として変なんですよね。
特に他人じゃなく姉妹だし。

同じような衣装をそろえるだけでも大変なのに、
我々にはまだ問題があります。

1台のピアノに2人もの大の大人が並びますから
あまりにも、ブワっとスカートの広がったものだと
物理的に座れない。

おまけに我々はそもそもキャラクター的に
ふんわりしたお姫様ドレスが似合わない。
少なくとも着ている本人たちが、
お姫様ドレスだと、
コソバイような、背中がむず痒いような、
気になってしまって落ち着かない(笑)
ので、当然ドレスのデザインを選びます。

そして我々は身長が無駄に高い。
2人して170cmを超えており、
しかも舞台用のヒール靴をはくと
通常の日本人女性向けのドレス屋さんだと
丈が足らないことがほとんどなんです、
残念ながら。

そしてですね。
レースやらチュールやらスパンコールやら・・・
が付いた繊細な衣装は、持ち運びが重労働です。
ほぼ必ずトランクがいるし。

おまけにそういう繊細かつ大掛かりな衣装だと
保存する場所も大きくなるんです。
本来ならイメルダ・マルコスのような
(古いか・・?汗)
衣裳部屋が必要なんでしょうが、
一般家庭にそんなものも、スペースも
あるわけがありません。

それにその手の衣装は当然自宅洗濯ではなく、
クリーニングに出すではないですか。

舞台ではたとえ数分弾いただけでも
たいてい汗をかきます。
しっかりしたコンサートなら、なおさら。
かといって、コンサートの度に毎回
クリーニングに出していたら
大変なことになるんですよね。

というわけで、我々の衣装選びの基準は、
小さくたためてシワになりにくく、かつ、
家で洗えて、しかも2人がそろってる、
なんですよ。

どう考えてもそんなに種類が
あるわけないでしょ?(笑)
だからしょっちゅう同じの着ております。
ごめんなさい。

多分、私たちのコンサートに
よく来て下さっている方は何回も同じ衣装を
ご覧になったことがあるはずで(汗)
数年に一度、衣装を新調いたしましたら、

あ!新しい衣装ですね!

と副音声に「やっと!」という
セリフが聞こえそうな反応を頂くほど・・・・。

今回の100本ノックも、衣装を散々迷いながら
録画しています。

はじめは全部同じ衣装で行こうかと思ったんです
(だから最初の方の動画は全部同じ衣装・・・)

が、動画を自分で見てみた本人たちが、飽き(笑)
なんとなくの曲のイメージで、
なんとなくの色を決めることにいたしました。

特にこのハウルの動く城は何を着るか迷いました。
ヒロインは本当は少女、だけど
魔法でおばあさんにされちゃった設定。。。

さぁ皆さんなら何色を選ばれますか?

何の曲でどの衣装を着るか、問題は、
多分この先もずっとついて回るんでしょうね。

ヨーロッパにいたときは、音楽家は制服のように
「とりあえず黒」を着ておけばよかったのになぁ、
なんて思いつつ、
でも数少ない衣装のやりくりは楽しくもあり、
やっぱり悩みどころでもあり・・・笑

皆さんも良いアイデアお持ちでしたら
是非お知らせくださいませ。
ただし既出の衣装の色の中からのみ!
でお願いします。

ね?難しいでしょ?(笑)




posted by Duo A&K at 19:00| Comment(0) | Youtube100本ノック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。