おもちゃの兵隊
【Youtube 100本ノックNo.72】
正式タイトルは『おもちゃの兵隊の観兵式』
きらびやかな軍服にピカピカの銃剣を下げ、
颯爽と行進している、おもちゃの兵隊たち。
ところが窓辺に朝の光が差し込んだとたん、
兵隊たちは大慌て。
おもちゃ箱に逃げ帰ってしまいました・・・・
という子供の夢を表現した音楽なんだとか。
でも。
どう聞いたって、
キューピー3分クッキング、
じゃありません?
軍服より断然
お野菜の方が似合う気がします、
よねぇ?(笑)
本当は(本当は?)レオン・イェッセル
という人の作曲したオペレッタの中の
1曲だったのだそうです。
このイェッセル氏、
ドイツ生まれのドイツ育ち、
商人の家に生まれ、
ドイツ北西部から音楽活動を開始、
少しずつ昇進しながら北上(?)して、
リューベック通商連合声楽協会の総裁になった後、
ベルリンに転居します。
この地で、オペレッタ作曲家として
精力的に活動していました。
しかし、時代は20世紀初頭。
イェッセル本人は自らの愛国的な見解から、
台頭しつつあったナチスにも
協力的であったにもかかわらず、
イェッセル家が改宗ユダヤ人の家系
であったことから、ナチスへの協力も断られ、
挙句ゲシュタポによって逮捕、投獄、
虐待によって死去することになったのだとか。
時代、ですね。
約半世紀後に、お野菜の友として
日本全国でヨダレの元になっているとは、
イェッセルもヒトラーも、
想像さえしなかったでしょうね。
※『おもちゃの兵隊』が
キューピー3分クッキングのテーマ曲に
なったのは1990年代。そうなのか。
私の記憶に他のテーマ曲は無いけれど・・・
そんなわけで、
3分にはいささか短い(2分25秒)ですが、
おもちゃの兵隊、ピアノ連弾版でどうぞ!