2020年11月28日

昔懐かし・・

【サタデーナイトデュオ No.18】

サタデーナイトデュオ 18.jpg

本日は「シンコペーテッドクロック」連弾版を
お聴き頂きます。

この曲、タイトルを御存じなくても、
メロディーの方は、おそらく
耳にしたことがある方が大勢いらっしゃると思います。

作曲したのはルロイ・アンダーソン
ちょっと発音しにくいこの方は、
アメリカ、マサチューセッツ州ケンブリッジのお生まれです。
(ケンブリッジはイギリスにもアメリカにもあるので、
 少々ややこしいですね。笑)

ハーバード出のバリバリの言語学者兼音楽家で、

ノルウェー語
アイスランド語
スウェーデン語
デンマーク語
オランダ語
ドイツ語
フランス語
イタリア語
ポルトガル語

の研究をした挙句、第二次世界大戦時は
スカンジナビア語担当の情報将校として働いた、という・・・

一体どういう頭の構造だったらこんなにたくさんの言語が
同時進行で理解・研究できるのか、
その脳みその中身をぜひとも一部分けて頂きたい、
タイプの御方だったのだそうです。

本格的に作曲を始めたのは、
ボストン交響楽団のマネージャーに
ハーバード大の学生歌を編曲して
提出したのがきっかけだったとか。
オーケストレーション能力を高く評価され、
自作曲を作曲し始めたのだそうです。

第2次大戦後、最初のヒットナンバーが
本日演奏します「シンコペーテッドクロック」でした。
その後この曲はアメリカCBSテレビの
「The late show(ザ・レイト・ショー)」で
テーマ曲として使用されたことで
広く親しまれるようになりました。

私にとってのこの曲は、
6歳のころ、初めて出たバレエの発表会で踊った曲、
なんです。

憧れだった初めてのチュチュは
キラキラのスパンコールがいっぱい散った水色。

ピッチリお団子頭につける髪飾りだって、当然、
水色で揃っているはず・・・
だったんですが、
数日前の衣装合わせ&リハーサルの日に
髪飾りが届かず、間に合わせの紫のリボンをつけて
写真を撮る羽目になっちゃったんですよね。。

ちょっとふくれっ面の写真が残っております。
懐かしい。笑

そんなこんな。
懐かしの(?)シンコペーテッドクロック、
お聴きくださいませ。



posted by Duo A&K at 20:00| Comment(0) | Youtubeサタデーナイトデュオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。