2010年11月16日

シュールレアリスムの極致

噂のカルメンを観ました。目
英国ロイヤルオペラ2007年の「カルメン」です。
先日、譲って頂いた、アレ手(チョキ)、です。わーい(嬉しい顔)

チューリッヒの軽やか・・・というか
現代的・・・というか、
なんか違うでしょう、それ・・・たらーっ(汗)
という演出に比べると実に写実的

シュールレアリスム過剰なまでに現実)の
極致ともいうべき舞台でした。

でも、いささか、ですね。
全体に、濃い色を使っているせいか、
バックが赤茶けた色のせいか、色彩アート暗い

話の展開は、確かに暗いけど、
だからこそ、少なくとも1,2幕は、
もう少し明るい色晴れを見たいと思いました。

そして。

カルメン。アンナ・カテリーナ・アントナッチ

一言で言うならば、品の無いオバちゃんパンチ爆弾バッド(下向き矢印)失恋

歌い方も動きも、全てが
肉・肉・肉・・・バッド(下向き矢印)

肉欲のかたまりが別の肉欲を誘っている
のようで、同性としては、いささか気色悪い失恋爆弾たらーっ(汗)

年増の娼婦失恋が、足を横開きにおっ広げ、
スカートをまくりあげ、
下着を見せびらかしながら太ももまで足を出し・・・
必死手(グー)大奮闘(大「サービス」とは、あえて言わないダッシュ(走り出すさま)たらーっ(汗))。

そのくせ、男心をそそる色気黒ハートなんてかけらもない失恋

どう見たって恋をしてるんじゃなくて
肉の欲求のままに男を食い物にしようとしている。たらーっ(汗)

思わずのけぞるもの凄さ。猫

のに、それに惹き付けられているドン・ホセ。。。たらーっ(汗)

こ、こわいよう。。。がく〜(落胆した顔)

なんだか見てはいけないものを見てしまったような気がしました。。
眼鏡
ちょっとショック失恋猛々しかったです。。


第1幕、ハバネラ

そして。お次はドン・ホセ。

ぴかぴか(新しい)ヨーナス・カウフマンぴかぴか(新しい)

どうでもいいですが、そのメイクアート、こわいです。。たらーっ(汗)
その下まぶたに入れたアイラインが、
どこを見ているのか分からないような、
ヨーナスのうつろな目つき目と相まって、こわすぎです。。がく〜(落胆した顔)失恋

第1幕で登場した時から、
ミカエラについて上司に説明(?)している時でさえ、
何となく話し方が、凶暴パンチで直情的爆弾で短絡的むかっ(怒り)

ナイーブ、と言えないこともないけど、
いつ壊れるか分からないような、
何となくアブナイ雰囲気を醸し出す。

恋の告白黒ハートをしていてさえ、
言う事を聞かないカルメンに苛立っているのか
告白の歌の前に、なぜに椅子を蹴っ飛ばす・・・?がく〜(落胆した顔)



第2幕ドン・ホセ「花の歌」

カルメンに向かって、じゃなく、
手に持ったに向かって泣き出すなんて
内向的で思い詰める性格が見え隠れして
やっぱり、こわいよう。。。がく〜(落胆した顔)ダッシュ(走り出すさま)

さらにエスカミーリョ。
イルデブランド・ダルカンジェロ
(長いので、以下ダル。某野球選手みたいだわーい(嬉しい顔)


第2幕でに乗って登場してるわりに、
ちっとも颯爽手(チョキ)とは見えませんでしたバッド(下向き矢印)ね。

どっちかっていうと、
乗れない馬に無理やり乗せられて硬直してるように
見えましたよね。猫

もうちょっとナルシスト、もしくはドン・ファンらしく、
ニヤケたり手(チョキ)、色男ぶったり手(チョキ)してもよさそうなものなのに、
表情の変化が乏しいですね。

常に眉間にしわが寄ってます。爆弾


第3幕、ジプシーの溜まり場にエスカミーリョが侵入したところ

そういや、このダル氏。
ザルツブルグ音楽祭のフィガロを歌っていた時も
常に眉間にしわを寄せていました爆弾


Le Nozze Di Figaro [Blu-ray] [Import]

柳葉敏郎さんをライバル視しているのでしょうか?猫

そして、そして・・・

続く。


にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
にほんブログ村
posted by Duo A&K at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ビゼー・オペラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
恋するオペラさん
おはようございます。

二日酔いの頭が真っ白になりました。
いやぁ〜、シュールな感想ですね。
大笑いです。早く続編を激しく期待です。(笑)
ぽち!応援完了。♪
Posted by のり2 at 2010年11月16日 10:09
のり2さん、

「シュール」とフォロー(?)して頂いて
よいものやら・・・。
どうも失礼いたしました。。。m(__)m
続編も頑張って書きます〜。
Posted by 恋するオペラ at 2010年11月17日 23:48
はじめまして。 いつも楽しく読ませて頂いております。
PC音痴の私が全く初めての書き込みをいたします。
失礼が無ければいいのですが。 オペラ特にヨーナス
カウフマンの記事は 毎回面白くてもっともっと
読みたいと思いました。 私はオペラも
クラシック音楽も全然知識が無く理解不能状態(笑)
なのですが、今年の4月にテレビで観たトスカに
(ヨーナス カウフマンに)感動いたしました。
それまでDVDしか観たことがなく(他の歌手)
ヨーナスの歌唱力と緊張感で目も耳も完全に釘付けに
なりました。(笑) これからもヨーナスを取り上げて
下さると嬉しいです。 こんなオペラ初心者の私
ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by melody at 2010年11月27日 15:22
melodyさん、はじめまして!

ヨーナスの話になるとつい、一生懸命になるもので・・・。(^_^;)
彼は今後も、いろんなところで引き合いに出されることと思われますので、よろしくお付き合いくださいませ。笑

こちらこそよろしくお願いいたします!
Posted by 恋するオペラ at 2010年11月27日 23:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。