2010年12月09日

だから、ナントカには付ける薬は・・・

そんなわけで、セギリーディアの続きをば。。



その昔、ベルカンサのインタビュー記事を読んだことがあります。
まさにこの場面、セギリーディアを歌い終わったところで、
彼女はホセ役のドミンゴの首に手を回すんですよね。
ところが、拍手喝采ぴかぴか(新しい)が止まらない。。グッド(上向き矢印)

で、キス状態キスマークで顔を近づけたままのドミンゴが
こっそり、小声で彼女に尋ねました。

どうしようか」と。猫

おそらくドミンゴとしては、

「どうする、いったん芝居を止めて、お辞儀でもする?
 それとも、次の場面に強引に移行する?」

というつもりで「どうする?」と聞いたことと思われます。

が。
カルメンを地で行くような、情熱の国スペインの女性手(グー)
私ごとき、アジアの朴念仁たらーっ(汗)とは思考形態が違います。パンチ
答えたベルカンサ曰く

いいじゃない。このままキスキスマークしてましょうよ」・・・って・・・。わーい(嬉しい顔)

インタビューでこのエピソードを話したベルカンサに言わせると

「おかげで映画のような、濃厚なキスシーン黒ハートになったわ。
プラシド(ドミンゴ)とのキスシーンだったら大歓迎よ。
だって、彼、ハンサム黒ハートなんですものexclamation

・・・もう、あなたには、誰もかないません、きっと。。わーい(嬉しい顔)




フランツ・ウェルザー=メスト指揮。チューリッヒ。

セリフの部分をレチタティーヴォにして歌っているので
ちょっと聴きなれない爆弾んですよね。
フランス語は歌うより、話すほうが色っぽい黒ハートと思うんですが。

それにしても。

口説く黒ハートとか、誘惑黒ハートとか、
惚れたはれた黒ハートに、色気黒ハートだ、エロス黒ハートだ・・・・

この映像から、一体誰がそんな言葉達を
連想できるのでしょうか・・・バッド(下向き矢印)爆弾パンチたらーっ(汗)

どう見たって、せいぜい
SBB(スイスの国鉄)職員と掃除のおばちゃんが
井戸端会議をしているようにしか見えないんですけど。モバQモバQ爆弾

カルメンの中でも最もエロティックな場面を
ここまで、殺伐(?)とさせるって・・・
しかも世界中でも最も潤っている劇場の一つのくせに
このお金のかからない演出・・・

やっぱり、チューリッヒって、ある意味、スゴイぞ・・・exclamation&question猫





そりゃね、上のチューリッヒの映像と違って
この映像はどう見ても女が男を誘惑しているように見えますとも。

でも、なんで、そうを使う・・?がく〜(落胆した顔)
(おまけに、スカートめくって、露わになった、そのフクラハギの
 盛り上がる、たくましきヒラメはなんですよっ?!)
なぜ、そこまで卑猥な動きバッド(下向き矢印)をする必要があるのだろうか・・・?パンチふらふら

人間的魅力で精神的にホセを魅了できないから、
身体で釣ろうとしている・・・
ように、やっぱり私の目目には見えてしまうのですけど・・・・
ふらふら



ユーイングのフランス語が実に美しいぴかぴか(新しい)
恐ろしい引力を持った魔性の女。
恐ろしいけど小悪魔的可愛らしさから、
もう目が離せないホセ・・・。

スカートをめくって太ももを見せたりしなくても
裸足の足先をちょっと持ち上げるだけで、十二分に色っぽい黒ハート

デンと座ったまま、彼女自身は全然動かないのに、
動いたとしても一直線に別の椅子に移動しただけなのに、
まとわりつく魅力と引力から、身動きが取れないホセ。。

やっぱり凄いですよ、この人のカルメンは、本当にexclamation×2

どうでもいいですが、このホセ君。
ちょっとエルビス・プレスリーに似ているようで
笑ってしまったのは私だけでしょうか?わーい(嬉しい顔)


にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
にほんブログ村
posted by Duo A&K at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ビゼー・オペラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最初の映像の裏にそんなエピソードがあるなんて
本当に面白いですね。女性の方が積極的でプラシド
ドミンゴもたじたじだったのではないでしょううか?
2番目と3番目のヨーナスの映像2連発?有難うございます。
国鉄職員?まさしくそんな感じです。
”あんた誰?”と言いたくなるくらいイメージが違います。
3番目のヒラメ筋、もうこの場面正視できないです。
オペラとは思えない。
演出によってこんなにも変わるんですね? 
最後のプレスリー笑わせていただきました。
言われてみれば、ちょっと似てるかも。
この方ルイス リマですよね? ハンサム系のお方と
私の脳にはインプットされています。(笑)
Posted by melody at 2010年12月11日 13:59
いや、きっと、ドミンゴのことだから
たじたじ、どころか「ラッキ〜♪役得〜♪」
ぐらいにしか思ってなかったに違いありません!
多分。笑
Posted by 恋するオペラ at 2010年12月12日 23:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。