楽しい事件(?)があったので、
すっかり書くのを忘れていましたが、
この日、




ヴェルディ作曲「シチリア島の晩鐘」より
(個人的には「シチリア島の夕べの祈り」
というの方がピンと来るんだけど、
当日貼り出された紙によると「〜の晩鐘」でした)
モンフォルテのアリア「富を腕にして」
デ・クルティス作曲「夜の声」
ジョルダーノ作曲「アンドレア・シェニエ」より
ジェラールのアリア「祖国の敵」
そして万雷の拍手


舞台に登場したヌッチ。
演奏前にゴソゴソと懐を探り、
おもむろに眼鏡


一瞬歌詞カードかと思ったら、違いました。

メモを見ながら、日本語で一言
「み〜なさ〜ん


思わず湧き出た拍手に消されて、
私には続けて何を言ったのかは聴きとれず

ナンダ、ナンダ?
と思ったら、ピアノの前奏

ご存じ「



耳



そう、みんなで合唱


もちろん、私も嬉しがって一緒に歌いましたとも


本当に乗せ上手



嬉しくて、楽しくて、もちろん素晴らしくて感動的な
素敵なコンサートでした

終演後、サイン会

すでに長蛇の列が・・・。
上気した顔


いっぱいでした。
これに並んだら、今日、家に帰りつけないかも・・・。
と思ったので、今回は私は遠慮しました。
が。
帰ろうとしたら入口のすぐそばに、
サイン用の机があるではないですか

ここで待ってたら、サインは無くとも、写真



もちろん机周辺は携帯

私もそこに仲間入り


しっかり御写真


それにしてもヌッチってお茶目な人です。
いったんロビーに出てきたのに、
一度楽屋に戻っていったんですよね。
何だろう、何か忘れもの?
と思ったら、そう、彼は自分のカメラ

サイン用の机の前で、座る前に、ニッチャリ笑いながら
長蛇の列を作るお客さんの様子をパチリ

人だかりが面白かったんですかね?

ゲットしてきたお写真はこちら↓。
あんまり良く映ってないけど・・・。

その1

その2

ルンルン気分

来るときは走っていた


本当はオペラシティホールのエントランスには
こんなクリスマスツリー

きれい・・・


てっぺんがちょん切れている


お会いできただけで嬉しい

そんな演奏家に、ワタシモ、ナッテミタイ。。


にほんブログ村
こんにちは!
お茶目なヌッチさん、オペラでしか見てないので
わかりませんでしたが、見事な後頭部の禿げ具合ですね。(笑)
オペラシティのツリーは毎年恒例のっぽツリーで
見事ですね。♪
ほんと、最初から終わりまで素敵だったしプロ中のプロで素晴らしかったですね。オーソレミーオは私も感動しましたよ。しかし私はうろ覚えだったので一緒に感動しながら歌うことができませんでした(涙)ナブッコのVa pensieroとかならよかったんだけどなー。
ほんとに、見事なツリーでした。
この季節、あちこちのイルミネーションがきれいで、嬉しくなります♪
そうなんです、あの行列はすごかったですもんね。笑
オーソレミーオをなぜ私が歌えたかと言うと、
昔中学校の時に試験で、それも原語で歌わされたからです。だから今でもしっかり歌詞を覚えてます。恐るべし子供の記憶力!