2011年03月23日

祈りは広がって

東日本大震災のために、
チューリッヒ歌劇場も動いてくれるようです。↓


http://www.opernhaus.ch/de/programm/detail.php?vorstellID=10333195

3月27日の日曜日に東日本大震災のための
義捐金コンサートが開催されます。

首席指揮者、ダニエレ・ガッティの指揮で
マーラー交響曲第9番

日本のためのコンサートが、海外各地で続々と
開催されているようで、
私の友人たちも、ささやかなものから大がかりなものまで、
次々に義捐金コンサートを企画してくれています。

ありがたいことです。

こんな事態になるまで気付かない自分を
浅はかだと思うけれど、
電気にしても、交通にしても、食料にしても
当たり前に享受していた生活が、
いかに多くの見えない人たちに支えられていたのかと、
今、改めて、思い知らされた気がしています。

海外にいた時は、
○○人なんて嫌いexclamation、○○人は信じられないexclamation×2・・・
なんぞと、よく外国人も悪口を言っていたものですけど、
自分が被災したわけでもないのに、
こういう時は無条件に、
人の暖かさが身にしみて嬉しいものですね。


にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
にほんブログ村
posted by Duo A&K at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | その他・オペラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
もう3週間が経ちますが、辛い思いは癒えませんね。
そして、事故やら停電やらで、毎日、刻々と変わる事象に、気持ちが、休まりません。
あの日から、日本のすべてが、変わってしまいましたが、世界中が、祈り、手を差しのべていて、人間であることのありがたみまで感じちゃいます。
こんなときのマーラーの第9なんて、泣いちゃいそうです。
チューリヒは、素晴らしいこと、やってくれますね。
日本でも放送して欲しいです。
Posted by yokochan at 2011年03月29日 11:40
こんばんは。

本当に、辛い思いは、そう簡単に癒えるものではないですね。。
そして、この選曲。私もやられた・・・!と思いました。笑
そうですよね、日本でも放映すべきですよ!日本のための演奏なんですものね!
Posted by 恋するオペラ at 2011年04月01日 22:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。