2011年08月04日

ヒト科トマト科、効果のほどは?

最近、知り合いのサラリーマンから面白い話を聞きました。
その方が参加したとあるセミナービルで、
仕事をする際、BGMにはクラシックが良い音楽、といって、
仕事に対する意欲を高める曲」と「仕事の効率を高める曲
を紹介されたのだとか。

ああ、トマトレストランにモーツァルトを聴かせる音楽と育ちが良いグッド(上向き矢印)
とかそういう類の話ね〜猫

と勝手に納得してみたんですけど。

その方はとっさに曲のタイトルが思いだせず、

え〜と、なんだったっけな、あの曲?
 クラシックるんるんなんですよ。
 でも意欲が高まるグッド(上向き矢印)っていうか、やる気が出る手(グー)っていうか、
 テーマソングるんるんのような・・・
 あれ、なんだか、分かりますか?


・・・・そのヒントで一体何を分かれというのだ・・・?たらーっ(汗)

やる気が出る・・・?テーマソング・・・?

発想が飛びすぎた私の頭には何故か、
シルベスター・スタローン主演爆弾の映画「ロッキー爆弾」のテーマ
が浮かんでしまってがく〜(落胆した顔)、クラシックの曲なんか
全然出てこないパンチたらーっ(汗)んですよね。

とその彼はようやく思い出してくれました、曲のタイトルを。

「分かった。ひらめき展覧会の絵です。」

あぁ〜〜〜〜。。。。。猫
なるほど、確かにあのプロムナード、ファンファーレみたいで
やる気が・・・出る・・・か・・・?

ふ〜〜〜ん・・・・と疑わしげな私に彼は続けてこう言いました。

そのセミナーで言われて、CD買ったんだけど、
 聴いてみたら本当にやる気出るんですよ〜。
 でね。僕の買ったCDにはその後別の曲も入っていてね。
 それも、こう、やる気が出てくる曲なんですよ


何かと思いきや、

ボレロ、です。ラヴェルの。」

?!

確かに、ボレロは、いやが上にも気持ちが盛り上がるグッド(上向き矢印)・・・
と言えばそうだけど、やる気を出す時に聴く、なんて
考えたこともなかった私にとっては何とも斬新な発想ぴかぴか(新しい)でした。

もっとも、傑作だったのはその後のその方の発言でわーい(嬉しい顔)

この曲静かに始まるから、寝る前眠い(睡眠)にいいかな〜と思いきや、
 段々盛り上がってくるから頭が冴えちゃって眠れなくなるんです失恋


そりゃ、あんなに盛り上がっちゃ、眠れないでしょうよexclamation×2

その方は大真面目だったんですけど、つい、
大爆笑してしまいました。爆弾わーい(嬉しい顔)爆弾

で。ちなみに仕事の効率が上がる曲は?

というと、彼は持っていたCDを見せてくれました。

プロコフィエフ名曲選

またしてもロシア物exclamation手(グー)

そのCDは二枚組で「三つのオレンジの恋」やら「ピーターと狼」やら
ロミオとジュリエット」やらがたくさん入っていましたが、
彼曰く、そのうちのどれをセミナーで推奨していたかは忘れたけど、
このCDを聴く音楽と「本当に」効率が上がったexclamation手(チョキ)とのこと。

通常、人が音楽を聴く耳ときは右脳で聴くけれど、
演奏を仕事としている人間は左脳で(も)聴く、
というような話を聞いたことがあります。
音楽家のはしくれとして私も、素直に(?)右脳を使わず、
左脳で音楽を聴いているのかもしれませんし、
右脳で聴くのと左脳で聴くのでは効果も違うかもしれないけど、
でも、仕事中にロミジュリなんかが聴こえてきたりしたら、
私、逆に気が散ってしまうがく〜(落胆した顔)と思うんだけど・・・・。猫

それにしても、そんな効果ひらめきなんて考えたこともなかったけど、
面白いこと考えつく人がいるもんですねえ。。

そりゃ、せっかく人が作った曲ですもの、
トマトレストランだけじゃなく、ヒトに効果があってほしいですよね。
(そういう問題じゃないっパンチ

考えてみたらボレロというのは良い手かもしれませんね。
寝つき眠い(睡眠)じゃなくてわーい(嬉しい顔)寝起き目の音楽としてだったら。
段々盛り上がってきて、最後に

爆弾起きろーーーーーexclamation×2exclamation×2爆弾

といわんばかり。
どんな目覚まし時計より効果的だったりしてexclamation&questionわーい(嬉しい顔)


にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
にほんブログ村
posted by Duo A&K at 23:56| Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりでございます!
もう、面白ネタ満載でありがとうございます!ぷぷって笑っちゃいましたよ〜。だって、私もやる気が出るって言ったら「ロッキーのテーマ」をまず思い浮かべちゃったし。
べとべん第9四楽章とかいかがです?あ、でもバリトンソロ直前の「ジャーン!ジャジャジャジャ」で、条件反射で立ちあがってしまい、まわりにびっくりされるかも・・・
ロミジュリ、私も気が散ります、きっと。そして、ボレロですか・・・でも、効率性を高めるならもうちょっと速いのがいい気もするんですが。
こういうセンセの講演に参加して超マニアックな質問して困らせてやりたいと思ったKosuzuでした(笑)
Posted by Kosuzu at 2011年08月05日 23:00
こちらこそ、お久しぶりでございます。
やる気=ロッキーのテーマは基本ですよね〜。

第九もいい考えですよね。でも

>条件反射で立ちあがってしまい、

それは確かにびっくりです!爆!

Posted by 恋するオペラ at 2011年08月06日 21:29
こちらこそ、お久しぶりでございます。
やる気=ロッキーのテーマは基本ですよね〜。

第九もいい考えですよね。でも

>条件反射で立ちあがってしまい、

それは確かにびっくりです!爆!
Posted by 恋するオペラ at 2011年08月06日 22:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。