2021年05月01日

三千年分の記憶はどこへ

【サタデーナイトデュオ No.40】

サタデーナイトデュオ40.ダイアモンド.png

本日は「ダイアモンド」です。
女性オンリーのガールズロックバンドとして
一世を風靡した「プリンセスプリンセス」の
代表曲の一つといって良いでしょうか。

プリンセスプリンセス、通称プリプリ、と
呼ばれていたと思いますが、
当時思春期真っただ中だったワタクシ、
「プリプリ」と口に出すのが
気恥ずかしいような気がして、
通称をなかなか言えなかった・・・なんて
かわいらしい時代も私にもあったのですよ、
なんてことを記憶しておりますが。笑

それよりも。

プリプリのダイアモンドといえば、
私にとっては中国史の曲なんですよ。

なんのこっちゃい?でしょ。笑

中国史ってね、世界史の中でも
苦手な人が多いらしいんですよね。
うちの姉も大嫌いだと言ってましたが。

黄河文明からの歴代中国の王国名を覚えるのに
替え歌がいっぱいあるんですよね。

もしもしかめよ〜♪バージョンとか、
アルプス一万尺〜♪バージョンとか。

私の学校には世界史の先生が2人いらして
隣のクラスを受け持けもっていた先生は
歴代王国名
「韻、周、春秋戦国〜(中略)
〜中華民国、中華人民共和国」
3秒で言える!
を自慢にしていらっしゃいまして、
その技を授業で披露されるんですね。
そうすると面白がって真似して生徒が覚えるとか。笑

で、うちのクラスの受け持ちの先生はというと、

私のお友達の世界史の先生仲間が、
プリンセスプリンセスの大ファンでしてね。
ダイアモンドの曲に合わせて
中国史の国名と重要事項を歌える
替え歌を作ったんですよ。
面白いので皆さんにもお知らせしますね

といって懐かしのわら半紙に印刷された、
ダイアモンドの替え歌を教えて下さったんですよね。

当時一生懸命覚えたんですけどね〜・・・
今回この曲を弾くにあたってぜひとも皆さんにも
お知らせしたかったんですけど、
さすがに、ん〜〜十年前の記憶だと
歌詞が飛んじゃってましてね。

でも悔しいので(何が?)わずかにでも
覚えてるところを対照表にしてみました!
(一体何の意地なんだ・・・?)

♪ダイアモンド歌詞♪      
中国史替え歌

冷たい泉に 素足を浸して
冷たい黄河に 農耕文明
見上げるスカイスクレイパー
彩陶黒陶(さいとうこくとう)文化
好きな服を着てるだけ 
仰韶(ヤンシャオ)龍山(ロンシャン)文化
悪いことしてないよ〜
最古の国造り〜

金のハンドルで 街を飛び回れ
***覚えてない・・・
楽しいことにくぎ付け
***
ブラウン管じゃ分からない
亀の甲羅や大きい骨に
景色が見たい〜
甲骨文字刻む〜

針が下りる瞬間の
西の川の向こうから
胸の鼓動焼き付けろ
周の国が攻めてきて
それは素敵なコレクション
周の国が出来たから
もっともっと並べたい
封建(ほうけん)制度の始まり)
眠たくっても嫌われても
王族でも功臣でも
年を取ってもやめられない
封土(ほうど)もらって諸侯になる〜

ダイアモンドだね〜 
*****
AH AH いくつかの場面
*****
AH AH うまく言えないけれど
*****
宝物だよ〜
*****

あの時感じた〜
春秋戦国〜
AH AH 予感は本物
AH AH いくつかの戦
AH 今私を動かしてる そんな気持ち〜
AH 漢が統一して 平和が戻る〜

・・・この曲を弾くと決めてから数日間、
うんうん頭をひねって思い出せたのが
これで精いっぱいでした。
うううう。肝心のサビの部分を含めて
思い出せない(***)部分が多すぎる・・・

先生のお友達のオリジナル歌詞ですから
うちの学校でも数クラスしか
この歌詞を目にしていませんし、
インターネットに乗るほど流行ったとも
とても思えないし(失礼!笑)
今となっては調べようがないんですよね。

ああ、なんであのプリント捨てちゃったんだろう〜〜泣

みなさんは是非オリジナル歌詞と共に
お楽しみくださいませ♪笑





posted by Duo A&K at 20:00| Comment(0) | Youtubeサタデーナイトデュオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。