【サタデーナイトデュオ No.47】
今日は、紅蓮華、です。
説明、いらないですよね、多分。。笑
私の教えている音楽教室にいらしている、
70代後半のおじいちゃまにも
「先生のYoutubeで鬼滅の刃の曲、やらないんですか?」
と言われましたが、いまや、日本全国、
子供から大人まで、ありとあらゆる世代の方が
「鬼滅の刃」と、
そのオープニングテーマであるLiSAさんの「紅蓮華」と、
少なくとも、その存在を御存じなのではないでしょうか。
紅蓮という言葉はそもそも仏教用語の一つなんですね。
八大地獄である8つの灼熱地獄とは別にあるとされる、
八寒地獄の一つなのだそう。
猛火に炙られたり、大釜の煮え湯に落とされたり、
現世の罪の深さによって違うらしいけど、
8種類のどの階層に行っても、
なんともえげつない「熱い」罰を与えられるてしまう、
という八大地獄の周囲にあるとされているのが
八寒地獄というものなんだそうで。
こちらは読んで字のごとく、寒さの刑に処されるらしく、
寒すぎてアバタやら、アカギレやら、
酷い凍傷が出来たりする地獄だそうで、
紅蓮地獄はその一つ、
「ここに落ちた者は酷い寒さにより
皮膚が裂けて流血し、紅色の蓮の花に似る
(Wikipediaより)」
のだそうで・・・・
うへぇ・・・
なんともオドロオドロシイ言葉だったんですねぇ。。
びっくり。。
鬼と戦う主人公のアニメにふさわしい、
かっこよく、スピード感あふれる曲ですが、
きっとただカッコいいだけじゃなく、
ましてただの人気アニメの曲だから、
という理由だけなんかでもなく、
タイトルに「紅蓮」を持ってくるほどの、
内面に秘められた激しさのようなものが
聴く人に何かを激しく訴えたから、
こんな大ヒットにつながったんじゃないか・・・
な〜んて、ちょっと思ってみたりしたんですが。
紅蓮華、是非聞いてみて下さい♪