2022年02月12日

きんきんきらきらかりかりぽりぽり

【サタデーナイトデュオ No.56】

今日はお聴き頂くのは、
チャイコフスキー作曲のバレエ音楽、
くるみ割り人形 組曲」から
金平糖の踊り、です。

unnamed(2).jpg

金平糖、皆さんお好きですか?

見た目は可愛いし、美味しいっちゃ美味しいけど、
どう考えても、ただの砂糖の塊なんんだよなぁ。。
いや、まぁ、なんだかんだ言って、
嫌いじゃないし、
目の前にあったらカリカリポリポリ
なんとな〜く食べちゃうんですけど(笑)

そんな金平糖、
というか正確には若干違う砂糖菓子らしい
(どのみち砂糖の塊には違いないブツ)
の妖精さんのダンシング♪
きらきらした音域を使った可愛らしい曲です。

ちなみに。
「くるみ割り人形」と「くるみ割り人形 組曲」
というのは同じだけど別物です。
(わかりにく・・・笑)

本来の「くるみ割り人形」の方は、
バレエの舞台に附けられた音楽ですから
2時間を超える長さの音楽なのですが、
その中からチャイコフスキー自身が
8曲をピックアップして演奏会用に組み直したのが
「くるみ割り人形 組曲」の方なのです。

チャイコフスキーはこれをさらに
ピアノソロ版にも編曲しています。
どうせなら本人が連弾版まで編曲しといてよ、
と思っているのは私だけでしょうか(笑)

本日お聴き頂くのはLanger編曲版です。

この曲を書く直前にパリを訪れた
チャイコフスキーが、
チェレスタという楽器を目にして
その音色にほれ込み、取り入れた作品
として広く知られています。





posted by Duo A&K at 20:00| Comment(0) | Youtubeサタデーナイトデュオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。